WindowsでCLionを使ったC++実行環境を構築
May 1, 2019
最近、外でも作業できるようにSurface Goを購入しました。 AtCoderとかできるようにC++の実行環境を用意したのでその覚え書きです
chocolateyのインストール
これがないと始まりません。 macでいうbrew, debianでいうapt-get的なパッケージ管理ツールです
インストールは簡単です。下記URLにアクセスしてください https://chocolatey.org/install
Install with cmd.exe
と書かれたコマンドをコピーします
これを実行するためにコマンドプロンプトを開きます
左下の虫眼鏡でcmd
とタイプすれば候補でコマンドプロンプトが出るので右クリックして管理者として実行
で開いてください
モーダル出たらYes
を押してください
コマンドプロンプト開いたら、先ほどコピーしたコマンドをペーストして、Enterすればchocolateyがインストールされます
GCCのインストール
C/C++のコンパイラを入れていきます いくつか候補ありますが、chocolateyで簡単にインストールできるMinGWを使います
コマンドプロンプトで以下のコマンドをたたいてください
choco install mingw
途中でDo you want to run the script?([Y]es/[N]o/[P]rint):
と聞かれたら、y
をタイプしてEnterしてください
CLionのインストール
最後にエディタ(IDE)をインストールします。 これもいくつか候補がありますが、僕はIntellijが好きなので、同じJetBrains製品であるCLionを使います(30日間は無料で使えます、そのあとは課金が必要です)
https://www.jetbrains.com/clion/
にアクセスして、GET FREE 30 DAY TRIAL
をクリックするとインストーラーがダウンロードされますので、それをつかってインストールしてください。
初回起動時には、ライセンスを聞かれます。ひとまずTrialを選択しておきましょう。(気に入ったらライセンス購入しましょう)
chocolateyを使ってインストールでもよいですよ https://chocolatey.org/packages/clion-ide
CLionのセットアップ
環境の設定をしちゃいましょう
Ctrl + Alt + s
を押すと、setting画面が表示されるので
Build, Execution, Deployment
-> Toolchains
を選んでください
そしたら右のYou can add MinGW, cygwin...
と書かれているところのMinGW
をクリックします
そしたら自動でファイルの場所を探してくれるので、読み込み終わってすべてにチェックマークつけば、Apply
してOK
を押します
テストプロジェクト作成
設定終わったので試してみましょう
CLionのメニューからFile
-> New Project
を選択します
C++ Executable
を選択して、Createします
CMakeの読み込みが完了するまで少し待ちましょう
終わったらShift + Fn + F10
で実行できます
C:\Users\user\CLionProjects\untitled\cmake-build-debug\untitled.exe
Hello, World!
Process finished with exit code 0
と表示されたらOKです